セミナー&イベント

セミナー 料理

【アーカイブ配信】 日本代表として世界を舞台に活躍、生まれ育った下町で独立開業、予約困難な人気店「Kotaro Hasegawa DOWNTOWN CUISINE」『長谷川 幸太郎シェフの世界』

クラブ アトラスシェフによる料理実演&レストラン運営トーク
収録動画のご案内

ffcchp.jpg
※ 2024.6.24実施セミナーの【アーカイブ配信】お申込みページです。
※【会場参加型】のお申込みはこちらから(締切6/21 15:00まで)

フランス料理界の実力者が集う「クラブ アトラス」。メンバーシェフの長谷川 幸太郎 氏(「KOTARO Hasegawa DOWNTOWN CUISINE」)を講師にお迎えして行う料理セミナー。
料理界のオリンピックと言われる「ボキューズドール国際コンクール」に日本代表として2度挑み、フランス各地のレストランで研鑽を積み、帰国後数々のレストランで手腕を発揮した長谷川シェフ。
レストラン・カフェ・ホテルを運営する会社では経営にも携わったシェフが、独立し、自身の店を開業するのに選んだ地は生まれ育った下町!
世界を見てきたシェフが織りなす「ダウンタウンキュジーヌ」とは?「長谷川ワールド」を掘り下げます。
毎回アトラスのシェフたちも加わり、コストの考え方や人材育成、お客さまとの関係の築き方など、気づきの多いトークが繰り広げられる好評のセミナーシリーズ。
アーカイブにお申込みの上、視聴後のアンケートにご回答いただいた方にはレシピをお送りします。忙しくてセミナーに参加できない方、遠方の方、何度も視聴したい方、料理やシェフにご興味のある方、ぜひこの動画配信をご利用ください。

実演メニュー
(1品目)
コキヤージュのブランマンジェ
2種のトマトジュレ 
ハーブの香りと共に

(2品目)
クロケットピエ・ド・ポー
フォアグラのテリーヌ
マデラとクルミのヴィネグレット

※食材の都合でメニューが変更になる場合がございます。ご了承ください。


【当日ご登壇予定のクラブ アトラスのシェフの皆さま】
高良 康之会長(ラフィナージュ
小山 英勝副会長
ストラスヴァリウス
伊藤 文彰事務局長ルヴェ ソン ヴェール
岡本 英樹シェフルメルシマン オカモト

川島孝シェフ(ラ・ロシェル南青山
難波秀行シェフ(ペタル ドゥ サクラ
※登壇者に変更が生じる場合がございます。ご了承ください。

講師

FBhasegawaprfphoto.jpg

長谷川 幸太郎(はせがわ こうたろう)氏 
Kotaro Hasegawa DOWNTOWN CUISINE」 オーナーシェフ

東京都出身。調理専門学校を卒業後、1989年 舞浜「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ」でパティシェとして4年勤務。その後、同ホテル内メインダイニングレストラン『ザ・サミット』で勤務し、料理の道へ。1999年 26歳で渡仏。ジャルダン・デ・ランパール、レ・ボー・ド・プロヴァンス、ウストゥー・ド・ボーマニエール、ジャック・マクシマン、ル・ジャルダン・デ・サンスなど数々のレストランで研鑽を積む。帰国後、『サンス・エ・サヴール』の料理長に就任。2007年 フランス・リヨンで開催された第11回「ボキューズ・ドール国際料理コンクール」に日本代表として出場、日本人初の6位入賞とアイデンティティ賞に輝く。2016年 「ボキューズ・ドール アジア・パシフィック予選」優勝。2017年 第16回「ボキューズ・ドール国際料理コンクール」に2度目の出場を果たす。㈱ひらまつでは取締役を務め、経営に携わる。2019年4月に独立開業し「Kotaro Hasegawa DOWNTOWN CUISINE」のオーナーシェフに。「産地直送の魔術師」と呼ばれるほど食材にこだわりぬいた長谷川氏の料理は、数多くのファンたちを魅了し続けている。

概要

申込期間 ~9月12日(木)23:55まで

■配信期間 2024年7月22日(月)~9月30日(月)

参加費
◇定価 :800円(内税対象800円、消費税10%72円)

アミティエ・グルマンド会員(入会受付中▼):無料 

◇東京ガスのガスまたは電気を法人でご契約中の飲食店様※:無料
※お申込み情報をもとにお店の電気・ガスのご契約状況を確認いたします。
※電気・ガスのご契約が確認できない場合、事務局よりご連絡をさせていただきます。

主催
厨BO!YOKOHAMA 東京ガス株式会社 カスタマー&ビジネスソリューションカンパニー
フランス料理文化センター アミティエ・グルマンド
東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社 都市エネルギー営業本部 ビジネスカスタマー営業部


特別協力:クラブ アトラス
20240311-025.JPG

フランス料理に携わる役職者・管理的立場を有する者が集まり、次世代へ料理技術指導、情報共有を行いフランス料理を継承していくことを目的とする会。会長は「ラフィナージュ」オーナーシェフ 高良 康之氏。
ボキューズ・ドールとは?
故ポール・ボキューズ氏が若手の育成とフランス料理の発展を願い、1987年に創設した国際料理コンクール。日本では2016年にその認知向上や料理人の技術・技能向上を図り、一般社団法人ボキューズ・ドールJAPANが設立された。

※写真提供:長谷川シェフ、クラブアトラス(料理は実演メニューとは異なります)

東京ガス
最適厨房ONLINE - 業務用厨房 総合サイト
東京ガス : 厨BO!YOKOHAMA(チューボ 横浜)